スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月30日

カラーアートセラピー体験してみませんか?

皆様こんばんは!



素敵な休日を過ごせましたか?



さて今日は、カラーアートセラピー体験のご案内です。



ところでカラーアートセラピーって聞いたことある?



カラーアートセラピー体験したことある?



毎日なんとなく気になる色って違ったりするよね。



色には、不思議なメッセージが隠されていたりするんだよね。



だから色って学ぶほどに面白いんだよね。



さて今回の講師は 色彩心理セラピストの 久保 晴代さんです。



あなたも、カラーアートセラピー体験してみませんか?



カラーアートセラピーってね。。。

色を選んだり、絵を描いたり 塗り絵をしたり
することで心を解放しストレスを発散する効果があるんです。


あなたも心の旅をしてみませんか?



子育て中の方、子育て経験者の方、妊娠中の方、

子育て中の方と交流したい女性の方であれば

参加できます。



大変申し訳ありませんが、男性の方は

参加できません。





☆カラーアートセラピー体験してみませんか?



日時:2月15日(火)



    10:00  受付開始

  

    10:30  カラーアートセラピー体験 & おしゃべり



    12:00  片づけ開始



    12:30  終了



参加費: 500円



材料費: 100円



場所: 大分市南部地区公民館 和室

 ※この講座は公民館主催の行事ではありませんので公民館へのお問い合わせは

  ご遠慮ください。



お問い合わせ&お申込みは



子育て支援サークル wakuwaku peace ワクワクピース



090-3015-8158

wakuwaku.peace@gmail.com

uruma-fumi1971@docomo.ne.jp


お問い合わせはこちらから


参加お申し込みはこちらから

  


Posted by wakuwaku peace at 20:11Comments(0)講座

2011年01月30日

なぜ子育て支援したいのか?

皆様こんにちは。



今日もまたまた寒いよね。。。



雪降ってるし。。。こんなに大分に雪が降るってめずらしいね。





さて今日は子育て中のことについて。



しかもベビーを子育てしているときについて。。。



私も、息子が6歳になったので彼がベビーだった頃のことは

少しずつ記憶から薄れてはきているんだけれど。



上の娘がベビーのときは、第1子で何もわからなくって

妊娠中から育児本をたくさん読んでたので

育児本とは違う、わが子にとまどっていたんだよね。



幼いころの虐待の記憶が残っていた私は、

母親になったら私も虐待してしまうのではないかと

怖くって怖くって。。。



しかもママ友もいなくって近所にお友達もいなくって

相談する人もいなくって。。。



ときにリフレッシュしたくっても預けられるところがなくって。。。



買い物に行くにもベビーカーを押しながら

どうやって買い物カートが押せるわけ???

みたいに悩んでね。。。



何度か生まれて間もない彼女が寝ている間に

買い物に行ったことか。。。



暗黒の時でした。



第2子の息子がこれがまたもう大変で。。。



心臓にちょっと異常があって生まれたので

泣かせることができずに彼が2歳くらいまで

夜中も2時間おきくらいに起きて抱っこして。。。



何度投げ捨てようかと思ったことか。。。

何度育児放棄を考えたことか。。。





でもそんな時に救われたのは、育児サークルで出会える仲間が

いたから。



みんな活動の日に集まってただただおしゃべりするだけなのに

とっても楽しみにしてたんだよね。



時には育児や家庭の悩みを相談したり

愚痴をこぼしたりしてね。



あのひとときの時間に私は救われたんだなって思うんだよね。



娘が6ヶ月のときに立ち上げた育児サークル ひまわり。。。



ママ友達数人で立ち上げた育児サークルが、

今の私のしていることにつながっているのが

とても不思議。



私は、育児中のママたちの負担を軽くしたいんだよね。



孤独感も・疲れも解消するお手伝いがしたいんだぁ。



私も、子どもが赤ちゃんのときにいろんな人に助けてもらったから。



私の子育て支援の活動は、御恩送りなんです。



子育てで悩んでいる人、つらい人の力になりたい。



子育てを楽しんでいる人と一緒に子育てを楽しみたい。



そんなことを考えながら、子育て支援のことばかり考えています。



一緒に子育て支援の活動をしてくれる仲間をいつも

募集しています。



あなたも一緒に活動しませんか?
  


Posted by wakuwaku peace at 15:32Comments(0)