スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年01月28日

2013年2月のイベントスケジュール&参加者募集

おはようございます。



2月のイベントスケジュールをお知らせします。



お子様連れでも、お子様がいなくっても

年齢関係なく参加できるものばかりです。



こころとからだの健康に

ストレス解消に

仲間づくりに



みなさんのご参加をお待ちしております。



☆カフェで気楽に英会話

 2013.2/4(月)

 2013.2/18(月)

 講座 10:00~11:00

 会場 大分市中心部カフェ(参加者のみお知らせ)

 参加費 1500円

 ※飲み物 各自



☆パン教室

 2013.2/12(火)

 受付 10:15

 開始 10:30

 講座時間 2~3時間

 会場 大分市古国府

 ※詳細は後日



☆びわ温熱で身体を軽く&木のおもちゃであそぼう

 2013.2/14(木)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 12:00

 参加費 500円

 会場 豊の国健康ランド


☆おこづかい教室
 2013.2.15(金)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 12:00

 参加費 500円

 会場 豊の国健康ランド


☆スクラップブッキングで写真をアレンジ

 2013.2/18(月)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 12:00

 参加費 1000円

 ※材料費 込

 会場 豊の国健康ランド



☆優しいアロマテラピー アロマせっけん作り

 2013.2/19(火)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 12:00

 参加費 1000円

 ※材料費込

 会場 豊の国健康ランド



☆サンドラ先生と英語で遊ぼう

 2013.2/21(木)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 11:30

 参加費 500円

 会場 豊の国健康ランド



☆笑いヨガで人生を豊かに

 2013.2/26(火)

 受付 10:00

 講座開始 10:30

 終了予定 12:00

 参加費 500円

 会場 豊の国健康ランド



☆リトミックで音楽遊び

 2月はお休みになりました。
ごめんなさい。
次回は3月です。



お問い合わせ&お申し込み

子育て応援ワクワクピース

wakuwaku.peace@gmail.com
  


Posted by wakuwaku peace at 10:52Comments(0)

2013年01月21日

1/22 笑いヨガ参加者募集

笑いヨガって知ってますか?
以下は、笑いヨガのHPより引用させていただきました。

『普通は、何かおもしろいことを見たり聞いたりした時に笑います。「笑いヨガ」はおもしろくなくても笑える方法です。ユーモア、冗談、コメディは必要なく、理由なく笑うのです。

最初は体操として笑います。皆で笑っていると、笑いの伝染力が働き、だんだんとおかしくなって無理なく笑えるようになります。

笑いの体操と、ヨガの呼吸法をあわせているところから笑いヨガと呼ばれています。酸素がたくさん取り入れられ、健康と活力が実感できます。体操としての笑いでも、おかしいと感じて笑っても、身体への健康効果は全く同じであるという科学的根拠に基いた方法で、体力が無い人も、笑う環境にない人も、自分で笑いたいと思う人なら誰でもが簡単にできます。

1995年にインド人医師のカタリア博士がたった5人で始めたこの活動ですが、現在では全世界70カ国に広がっています。』

大人になると
笑うことが少なくなりませんか?

笑うことは
体内の免疫力アップになるんです。

☆笑いヨガで免疫力アップ
2013.1.22
受付 10:00
開始 10:30
終了予定 12:00
参加費 500円
会場 豊の国健康ランド

お問い合わせ&お申し込み
ワクワクピース
wakuwaku.peace@gmail.com





iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 12:19Comments(0)

2013年01月16日

1月パン教室のお知らせ


1月の手ごねパン教室のお知らせです。

みなさま本年も宜しくお願い致します。
今年も元気なママやチビッ子達の参加をお待ちしてます。

1月のメニューは、<カフェロッティ&プレッツェル>です。
レシピ、飲み物やお楽しみ付きです。


日時:1月29日(火)
10:15受付 10:30スタート

場所:大分市古国府講師宅(西松屋やスーパーアップルの近くです)

人数:あと4名

受講料:2000円

持ってくるもの:エプロン、お持ち帰り用の袋orタッパなど

初心者、子連れ歓迎です。
お時間が2,3時間かかる為、お子さんの飲み物や食べ物、おもちゃなどご自由にお持ち下さい。



パン教室ガレット
子育て支援サークル
ワクワクピース
wakuwaku.peace@gmail.com

iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 21:13Comments(0)

2013年01月11日

サンドラ先生と英語で遊ぼう参加者募集


いつも楽しいサンドラ先生と英語で遊ぼう

音楽もあるし
ダンスもあるし
工作もあるし

とにかく楽しいサンドラ先生のレッスン

本格的に英語のレッスンをはじめるまえの
おためしレッスン感覚で参加してね。

まずは
ママがこどもたちと一緒に
気楽に楽しむことからはじめましょ。

☆2013.1.17
受付 10:00
開始 10:30
終了予定 11:30

参加費 500円

会場 豊の国健康ランド

お問い合わせ&お申し込み
ワクワクピース

wakuwaku.peace@gmail.com



iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 11:13Comments(0)

2013年01月11日

来月もママへのご褒美企画ありますよ


昨日は、いつもがんばってるママへの
ご褒美企画がありました。




いつのまにか
慢性的に肩こりしてたり
腰が痛かったり
育児中って身体に負担がかかるもんね。

身体に負担がかかって
身体がガチガチになると
心もガチガチになるから
たまにはママも
自分自身の身体のケアを意識してね。

また2月も第二木曜日に開催予定です。

みなさまの参加をお待ちしております。


ワクワクピース

wakuwaku.peace@gmail.com



iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 10:28Comments(0)

2013年01月09日

明日は、ママへのご褒美企画です



今日も寒いですよね。
冬眠したい私です(笑)

さて明日は毎日がんばってるママへの
ご褒美企画。

心も身体もあたたまるイベントです。

こどもたちは、
ママの近くで木のおもちゃで遊んで

ママは
身体の奥からあたたまる
びわ温熱で身体をほぐして
肩や腰などの慢性的な疲れを
とってもらいましょう。

寒さや疲れでガチガチになった身体を
緩めましょう。

☆2013.1.10
受付 10:00から
開始 10:30
終了予定 12:00
参加費 500円
会場 豊の国健康ランド

お問い合わせ&お申し込み
wakuwaku.peace@gmail.com


iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 16:37Comments(0)

2013年01月09日

放課後の安心安全な居場所作りのために

フルタイムやパートなど働き方はさまざまだけど
働くママが増えてきて
がんばってるママが増えてきて

でも社会はまだまだ働くママには
優しくなく
子育ても仕事も家事も
ひとりでがんばってるママが多い。

私もフルタイムで働いていたとき
保育園や幼稚園の延長保育の
時間ギリギリにお迎えに走り込んで
帰宅してバタバタ食事の準備
お風呂、明日の準備などなどをして
家の中でも走り回って
こどもたちとおしゃべりするのも
触れ合えるのも少なくなって

こどもたちが小学生になったら
こどもたちのほうが帰宅が早いし
宿題の丸つけはしなきゃいけないし
習い事はあるし

でもこどもたちとおしゃべりしたり
触れ合える時間もほしい。

こどもたちにも、お友達と遊んでほしいけど
ママがいないお家には
遊びに行ってはいけないという先生の
ひとことで
お友達と遊べず

近くの公園には
あまりこどもたちが遊んでいないし

私の都合で
こどもたちに寂しい思いをさせてしまってるんかなぁ。。。

悩んだ時期もありました。

『地域で子育てを
こどもたちは地域の宝
子育て日本一を』
なんて言うスローガンは聞き飽きるほど聞いたけど

実際の現状ってどう?

地域で子育てなんて言うけど
こどもたちは宝だと言うけど
自分のこどもだけ、うちの孫だけよければいいと考えてたり
こどもたちの遊び場がなくなってたり
こどもたちの遊び声を騒音と捉えたり

こどもたちの居場所って
こどもたちがイキイキ過ごせる居場所って
家庭以外にもあったら

こどもたちは
イキイキ過ごせて
たくさんおしゃべりできて
たくさん遊べて
エネルギー発散ができるんじゃないかなぁ。

今は、未就学児とママたちが
ストレス解消をする機会を企画してるけれど
育休があけて職場復帰していくママたちの支援はできずにいましたが

今年からは
幼稚園の児童や小学生の放課後の
安心安全な放課後の居場所作りを
少しずつスタートします。

いずれは
大分市内のすべての公立小学校や幼稚園の
放課後の安心安全な居場所作りを
していくように
人材育成もします。

子育て中のママが
支援する側になったり
支援される側になったり

子育て中のパパが
支援する側になったり
支援される側になったり。

教育キネシオロジーのブレインジム体操を
少しずつ取り入れ
こどもたちと身体を動かして
脳の機能を向上させ
可能性を最大限に広げていけるように
私もブレインジムを
もっと深く学びます。

こどもたちが
たくさんおしゃべりできるように
こどもたちが
自分のペースで過ごせるように
こどもたちが
寂しさよりも楽しさを感じれるように
こどもたちが
ホッと身体のちからを抜けるように
こどもたちが
自分の感情を吐き出せるように
こどもたちが
自分自身を好きになるように
こどもたちが
生まれてきてよかったと思えるように
こどもたちが
キラキラ輝くように

今年も私に何ができるのかを感じながら
進んでいきます。

みなさまよろしくお願いしますp(^_^)q




iPhoneからの投稿  


Posted by wakuwaku peace at 09:15Comments(0)