2014年06月03日

身体の中がムズムズする

『じっとしてるとムズムズする』

『勉強すると頭の中がムズムズする』

『算数すると身体の中がムズムズする』

『静かなところにいるとイライラする』

『ムズムズするから、叫びたくなる』

『ムズムズするから、身体をねじりたくなる』

『ムズムズするから、暴れたくなる』


そういう風に感じている
こどもも大人もいるんです。


そういう体感がない人には
全く理解できないことかもしれないけれど


なんだかムズムズするんです(泣)












うちの息子は

『じっとしてると、
ちん◯◯がムズムズするから、
イスに座っていないといけないとき、
どうしてもガマンできないときは、
足をパタパタさせたりするんだぁ』

って幼い頃から言っていました。


あーそうなんだね(^^)
ムズムズするんだね。
ムズムズしてイヤな気分だよね。

でも座っていないといけないから
がんばったんだね(^^)




って息子を認めて受けとめられたのは

わたしも、そんなこどもだったから。
ムズムズ感がよくわかるんです。



そして灰谷孝先生から
ブレインジムを学んで
再認識したんです(^^)



お困り感もなく
優等生で生きてきた人には
わからないことだと思う。


でも
ブレインジムや原始反射について学ぶと

いままで気づかなかった
自分自身のお困り感や
わが子のお困り感などに
気づくことができます(^^)

知ること
気づくことが

もっと発達して
もっと進化する
チャンスなんです(^^)



そして知ることで
優しくなれるんです(^^)


いろいろな方に知ってほしいなぁと
思っています(^^)





  続きを読む

Posted by wakuwaku peace at 21:25Comments(0)