2014年05月31日

働くことは悪ではない


母親が働いて
子育てをしないから
平気でこどもを殺すんだ❗️

先日お会いして
お話しをさせていただいた
ある人生の先輩から
出た一言…。

悔しくて悔しくて
悔し涙があふれました。

あんなに悔し涙があふれたのは
久しぶりでした。

あーまだまだ
子育てしている母親に対する
考え方は、変わってないんだなぁ…。


そもそも
三歳児神話のとらえ方も曖昧で

赤ちゃんの頃から
ただそばにいれば合格で

赤ちゃんを預けて
働くのは悪い❗️
って考えている人もいるけれど


赤ちゃんやこどもと
ただそばにいて
関わり合いもせずに
ながい時間を過ごすより

ママが仕事が終わってからや
仕事が休みのときに
赤ちゃんやこどもと
濃厚な時間を過ごすほうが

すばらしい育児
だと私は思っています。


だから
働くことが悪だと思わないでほしい。
働くことで、わが子に負い目を感じないでほしい。


私もこどもたちが赤ちゃんの頃から
子育て支援活動をしてきました。


幼いこどもがいながら
子育て支援活動の仕事をしてると



『子育てが終わってからすることだ』
『わが子を犠牲にしてかわいそう』
『将来グレたら、どうするの?』

などなどたくさん言われました。


でも

私は、わが子に恥ずかしいことはしてませんから❗️

私は、専業主婦の方よりも、わが子と濃厚な時間を過ごしてますから❗️

って
胸を張って生きてきた(^^)


悲しい事件がおきるのは
ママが仕事しているからでも
ママが育児をサボったわけでも
ママだけのせいでは、ないんです。

悲しい事件をおこす危険性は
だれもがもっているんです。

決してママだけのせいではない❗️

育児に悩んだとき
いっぱいいっぱいになったとき
疲れたとき
だれかのサポートがあれば
最後の引き金をひかなくてよくなる。

働くことは、悪ではない❗️

働くことで視野がひろがり
自分に余裕ができれば
わが子に優しくできるかもしれないよね。  続きを読む

Posted by wakuwaku peace at 12:56Comments(0)