2012年02月13日

必要な人達にとどきますように

晩婚化がすすみ
子供達への悲しい事件が起きる…。

なんてメディアで言ってたけど

ママが若いママが事件をおこすと

若いママが育児をしたら
悲しい事件が起きる…。

ってメディアで言うのよ…。

悲しい事件がおきたのは
ママだけのせいじゃないから
パパだけのせいじゃないから…。

みんな誰しも
心に闇を持ってる。

深い闇に落ち込まないように
育児してるママやパパを
みんなで助けなきゃ
悲しい事件は
なくならないよ。

私も初めての育児は不安で不安で
たまらなかった。
幼い頃から、父から叩かれてた私は
私も子供がうまれたら
限界もわからずに
我が子を叩きまわしてしまうんじゃないか…。
って不安でたまらなかった。

むさぼるように
育児書や心理学や精神世界の本を
読みあさった妊娠中。

独身のときにずっと
キャリアアップしながら働いてたから

妊娠中や育児中に
社会から取り残されてるような
孤独感や劣等感を抱えて
つらかった。

だから育児中の不安や
育児の辛さや
ストレスや
かわいくてたまらない我が子が
時に疎ましく感じたり
どこにぶつけたらいいのかがわからない苛立ちや…。

ひとりで抱え込むのは
あまりにも辛くて

私は、外に仲間を求めた

心に闇を持ってるのは私だけかと
自分を無意識に責めてたのに

心と闇を無意識に抱えてるのは
私だけじゃないんだと
気づいて少しずつ気持ちが
楽になった。

だから
私の育児中の気持ちを忘れないうちに

同じ子育て中のママ達を
外に連れ出そうと
外に目を向けてもらおうと
気楽に楽しんで
肩の力を抜いて
浅くなった呼吸を
深い呼吸にしてもらえるような
子育て支援の活動をはじめた。

まだまだ
必要な人達には
私の活動は届いてないかもしれない。

でも
少しずつでも活動していけば
きっと少しずつでも
届いていくはず。

だから
少しずつ活動の幅を広げていきます。

皆様よろしくお願いします!







Android携帯からの投稿  続きを読む

Posted by wakuwaku peace at 20:30Comments(0)スタッフのひとりごと